「スペシャルケア」カテゴリーの記事一覧
【40代が満足した化粧品】面倒くさがり屋のワタシがめずらしく買ったマッサージクリーム
アルビオンの美容部員さんにすすめられて買った、
エクシア アンベアージュ マッサージ。
基本面倒くさがりなので、
マッサージクリームなんて滅多に買わないのだけど、これは買わずにはいられなかった。
以前、お店でこのマッサージクリームを使ったエステを受けたときに、
「こちら、高級なマッサージクリームなんですけど、
今日はたっぷり使ってお手入れしていきますね♡」
とのお言葉通り、
肌にのせてもらった瞬間に、
「あれ♡なんかいい香り♡
それに、すごくこっくりとした感触だけど、
なんだろう、バターがとけてくみたいになめらかに伸びて・・・
心地ヨカ~♡♡♡」
と、高級感らしい香りと感触にうっとり。
そしてマッサージが終わって鏡をみた瞬間、
「っひょー!!すごい!!!」
と思わず叫んでしまったくらい、肌が変わった。
もうね、肌が、生き返った。
透き通りそうなぐらいに透明感のある肌、
そして、たるみを感じないフェイスライン。
ワタシ、若返った気がする!
美容部員さんが言うには、
エクシア アンベアージュのマッサージクリームには、
不要物を排除する働きがあるので、くすみやすい肌にとってもおすすめなんだとか。
さらに、エクシア アンベアージュは、
女性ホルモンの持つ効果を取り入れた化粧品なので、
細胞の働きが活性化するのを期待できたりと、大人の肌にピッタリなんだとか。
「こちら、18,000円でございますよ♡」
にっこり微笑む美容部員さん。
え、思ったより安い!!
いやよく考えてみたら、化粧品に18,000円は安くはないのかもしれない。
けど、これだけの効果、しかも即効性を考えると、
お値段以上のものがついてくるように思う。
これは払ってもいい価値があると思う。
あとは、自分がちゃんと続けられるかどうかだけど・・・
こんな面倒くさがり屋のワタシに
「買います!」
と言わせたエクシア アンベアージュのマッサージクリーム。
その理由は、なんとこのマッサージクリーム、
マッサージしなくても、塗るだけでも効果があるんだとか♡
マッサージした方がもちろん効果的だけど、
面倒くさい時や眠い時などは、塗るだけでもOK.
そういう使い方も大丈夫と言ってもらえると、
すごく気軽に手が出せました。
買ってからもう半年以上経つけど、まだまだたっぷりあります。
2週間に1回しか使わない日もあれば、
3日連続で使う日もあったり、
気分で使ったり使わなかったりしています。
肌の調子が良くないときにマッサージすると、
毎回感動するほど肌調子がアップしています。
そうそう、このマッサージクリーム、
担当してくれた美容部員さんも気に入っててずっと愛用しているらしいんだけど、
マッサージした後、通常はティッシュペーパーでふき取るところを、
ふき取らずに全部肌に押し込んでるらしい!
ふき取るのが勿体ないくらいのマッサージクリームと言っておられました。
ワタシの場合、けっこう顔がべたつく人なのでふき取っていますが、
乾燥肌の人は、ふき取らないという使い方も良さそうですよ。
プリュEGFディープモイストマスク
ガビーン。
足の小指を骨折してしまいました
小指全体が青紫色に内出血して、太く腫れあがっています・・・。
足の小指を骨折するのは、これで2度目。
慌てているときに、うっかり扉に挟んでしまうのはなぜ・・・。
前回はお風呂場の扉、今回はリビングの扉。
痛くて靴を履けないから、雨が降ってても肌寒くても、
しばらくはサンダルで過ごすしかなさそう・・・。
さて、最近お気に入りな
プリュ EGFディープモイストマスク 。
プリュEGFディープモイストマスクは、
1枚約60円なので、毎日でも惜しみなく使えるのがいいところ。
お安い理由は、エステサロンの業務用のものだから。
業務用だから箱にも入ってないし、個包装にもなっていないので、
外見はぜんぜん着飾ってないんだけど、
その分、エステで使われるようなリッチなシートマスクが格安で堪能できるのです。
プリュEGFディープモイストマスクは、1袋20枚入り。
袋の中は、美容液でヒタヒタ
1袋に400mlの美容液が使われているので、
シートマスク1枚に20mlの美容液が含まれていることになります。
20mlというと美容液約1本分なので、とっても贅沢です!
配合成分は、EGFやプラセンタといったエイジングケア成分、
ヒアルロン酸にコラーゲン、セラミドなどの保湿成分など。
シートは、国産のピュアコットン100%で、
すごく優しい肌触り。
そんなに分厚くはないけど、しっかりとしたシートです。
私が感じている効果は、
肌のくすみが抜ける
肌にツヤとハリがでる
肌がふっくらする
肌が生きいきする
肌の調子が上がる感じ♪♪
ただ、持続力はあまりないような気がします。
週に1度のスペシャルケアというよりは、
1日おきくらいに使うのが、肌調子を保つにはいい気がします。
使い終わった後のシートマスクで、
首やデコルテもサッと拭くといいですよ。
簡単だけど、首元の保湿ケアになります。
【簡単♡お家でエステ】使い方が簡単な美顔器♡たるみに効果抜群なエステナードソニックROSEを使ってみました
最近、使わせていただく機会のあったエステナードソニックROSEっていう美顔器✨
1秒間に800万回も超音波振動するらしく、たるんだフェイスにすっごくいいんだとか。
それにしても、最近の美顔器はコンパクトサイズですね。
ワタシが遠い昔、20代の頃に買った美顔器はこれに比べるとすごくでかかったですね。
非常に場所をとってました。
それに重かった。
超音波美顔器本体と専用のジェルさえあれば、いつでもどこでもお手入れをはじめられますよ。
なんて手軽な♡
こんなにコンパクトサイズだけど、なんと3つのモードが盛り込まれておりますよ。
ぷるぷる美肌になれる超音波+イオンのWトリートメントモード
スッキリメリハリ顔になれるリフトモード
毛穴汚れを取り除くクリアモード
お店で受けるエステみたいですね~♡
しかもこの美顔器、ボタン1個しかついてないんですよ。
つまりこの3つのモードは、ボタン1つで切り替えられるっていうこと。
操作が簡単でいいですね~!
使い方をみていきますと、
クリアモード以外の2つのモードは、専用のジェルを使いますよ。
美顔器を肌にあてると、ポカポカしてちょっぴり温かい。
肌を引き上げるように、下から上に向かってゆっくり滑らせて使用すると、
滑らせた部分にハリがでるのがわかります!
たるみの気になってるワタシには、悲しいかなよくわかりましたトホホ。
そしてクリアモードについては、お水を使用します。
お水は水道水で大丈夫。
お水で濡らしたコットンを美顔器に挟んで使用すると、
電子イオンの作用で、毛穴の汚れとか古い角質がすっきりクリーンに。
クリアモードは、ニキビや肌荒れにイイみたいですね。
洗うだけでは落ちない汚れを取り除いてくれるわけだから、
それだけで美肌効果があるし、透明感アップが期待できそうです♡
それにしても、最近の美顔器はリーズナブルになってきましたね。
こちらのエステナードソニックROSEは、3万5千円くらい。
ワタシが20代のころに買った美顔器は、たしか40万円くらいして、
すっごい奮発して買ったのを覚えています。
美顔器の他にも、専用のジェルとか専用のお水とかが必要で、
消耗品にもけっこうお金がかかってた記憶があります。
その点こちらの美顔器は、本体にプラスして、
専用ジェル12本がセットになって3万5千円くらい、というのがうれしいですね。
少ない金額で始めたいなぁというときには、
定期コースっていうのを選べば、初回のお支払いは980円で始められるみたいです。
美顔器ってなかなか手をだしにくいものっていう印象があったけど、
それはもう昔の話なのですね。
これなら無理なく始められそうかも♡
【プチプラ♡フェイスシートマスク】プリュEGFディープモイストマスクで肌調子アップ
お化粧水のかわりとして使っているプリュのEGFディープモイストマスク。
この使い方をしてから、なんだか肌の調子がイイ
フェイスシートマスクって、デパートに入っている化粧品ブランドのだと、
1枚1,000円以上するものが多いけど、こちらは1枚65円♡
1週間に1度のスペシャルケアみたいに使うより、
毎日使う普段使いのフェースシートマスクって感じ。
なんでこんなにリーズナブルなのかというと、業務用だからなのです♡
恵比寿のエステサロンで実際に使われているマスクらしいですよ。
業務用だから個包装になってなくて、袋の中に一気に20枚入ってますが、
実力のあるシートマスクが格安で堪能できるなら、個包装じゃなくてぜんぜんいい(笑)
袋にはチャックがついているので、中の美容液がこぼれてきたり、
シートマスクが乾燥しちゃうことは、今のところないですね。
マスクの素材は、国産のピュアコットン100%なんだとか。
ちょっと薄めだけど、肌触りは柔らかいし、
美容液もたっぷり含んでくれてるし、いい感じかと。
洗顔のあとに、プリュEGFディープモイストマスクを使って、
そのあとはいつも通りのお手入れをしています。
ワタシの場合、美容液→乳液です。
肌にシートマスクが密着することで、肌の奥まで美容成分を届けてくれるから、
普通に化粧水をつけるよりも、保湿力が高まって肌がみずみずしい感じに
【肌断食やってみました】肌断食の感想
肌断食って本当に良いんでしょうかねぇ?
この間、コスメカウンターで美容部員さんと話をしていたら、
「ときどきお肌断食をするといいですよ~」
って言っておられました。
美容家の方も肌断食をオススメしていたり、
美容ブログでもよく肌断食が良いという情報を見かけます。
肌断食の考え方は、
お肌は排泄器官っていうことなんですよね。
寝るときに、いろんなスキンケアをつけてると、
お肌の中の老廃物が外に出られないので、
何もつけずに寝るということが必要ということみたい。
でも、本当に洗顔の後なんにもつけずに過ごして、
大丈夫なんでしょうかねぇ?
思いっきり肌が乾いて、肌荒れしちゃうんじゃないでしょうか。
そうなってしまったら、今まで積み上げてきたお手入れの成果が、
すべて台無しじゃないですか。
うん、やっぱり肌断食、よくわからん。
とはいいつつも、なんだかんだ興味もあったりして。
というわけで、やってみました。
KOOのミニボトルセットを使って、肌断食にトライしてみようと思います。
使うのは、クレンジングと肌水のみ。
肌断食をするときに使うクレンジングって、
なんでもいいわけじゃないんですね。
いつも使ってるようなクレンジングや洗顔料を使うと、
洗浄力が強すぎて、肌が緊張したり乾燥したりするんですって。
そうすると肌が安定せず、肌断食がうまくいかないんだとか。
KOOのミラクルクレンジングは、
洗浄成分がたったの9.5%なんですって。
通常のクレンジング洗顔料だと、洗浄成分は25~35%らしいです。
それを考えると、
KOOミラクルクレンジングの洗浄力が強すぎる、ということはないようです。
でもそれだと、汚れが落ちないんじゃない?
って思うじゃないですか。
そこは、洗浄力を落とさず、肌に負担をかけない絶妙なバランスで、
これ1本でしっかりと汚れを取り除いてくれるんだそうです。
詳しくはわかりませんが、
40日間の熟成製法というのが、洗浄力のヒミツだそうですよ。
実際、どれくらい洗浄力があるのか、
腕にメイクしてみたので、それを落としてみたいと思います。
ラメ入りのアイシャドウや、
ウォータープルーフのアイライナー、リップを使用しました。
マスカラはお湯で落ちるタイプで、ファンデーションもつけました。
KOOのミラクルクレンジングをのせてみました。
メンソール系の香りで、ややスーッとします。
とろんとしたテクスチャーです。
10秒ほど放置してから、軽くマッサージをしますよ。
意外と洗浄力があるんだなぁと思いました。
力を入れなくてもメイクが浮き上がってきてきました。
この後洗い流しますが、
流すのは水ではなく、ぬるま湯がいいそうですよ。
というわけで、ぬるま湯で洗い流しました。
ウォータープルーフのリップは残ってしまいましたが、
他はほとんど落ちました。
ラメも残っていないですし、しっかりメイクでなければ、
洗浄力は問題ないと思いました。
KOOのミラクルクレンジングをした後は、
ヨーロピアンセラウォーターという肌水の出番です。
水とハチミツしか入ってません。
とてもシンプルですね。
スプレータイプです。
ヨーロピアンセラウォーターを使うことによって、
老廃物を肌から出やすくしてくれるんだとか。
保湿してくれてる感じは、一切ないです。
なんにもつけてないような感覚です。
KOOのミラクルクレンジングと
ヨーロピアンセラウォーターだけで夜を過ごしたところ、
顔のつっぱりが気になりました。
でも、翌朝、意外といつもと変わらない肌状態でした。
もっと肌が乾燥するとか、逆にべたつきまくってるとか、
そういうことになってると思ってましたが。
むしろ、なんとなく肌が軽い感じがして、
悪くない気がしました。
そこで、2日連続で肌断食をやってみることに。
やはりつっぱりは感じますが、
翌朝の肌状態がなかなか良いです。
肌触りもスベスベしてきている気がします。
これって、
自力で肌のうるおいを取り戻してるってことなんでしょうかね。
さて、思い切ってやってみた肌断食。
肌が乾いてひどいことになるのでは・・・と思ってたのに、
意外と肌調子が良いことに驚きました。
肌調子が悪くなることはなかったですね。
肌触りもスベスベになりますし、びっくりです。
体を休めたあとに元気が復活するように、
肌も、休んだあとは肌力がアップするのかもなぁと思いました。
以上、肌断食をやってみた感想でした。