私の目は通常は一重まぶたなんだけど、
ビューラーやマスカラを使ってまつ毛を上に持ち上げると二重になるの。
なので、まつ毛がうまく上がらない日は地味な顔だし、
逆にまつ毛がすごくうまく上がると、その日はパッチリ目に仕上がる。
その日のアイメイクの仕上がりによって、顔が全然違う。
まぶたが厚くて、まつ毛の生え際が隠れてしまうほどなので、
まぶたに打ち勝つほどの、
パワーのあるマスカラを今まで探し求めてきていたのだけど、
39歳アラフォーの私、そろそろ抵抗することに疲れてしまった・・・。
毎日ビューラーとホットビューラーを駆使して、
短くて下向きのまつ毛を、厚いまぶたに逆らって持ち上げる。
気がつけばその作業だけで30分経過していることもあり、
なぜこんなに苦労しなければならないのかと、自分のまぶたを恨む。
そこで、最近始めたのがまつ毛エクステ。
まつ毛エクステだったら、毎朝ビューラーで時間をとることもなく、
メイクがとっても楽になるはず。
そう思って始めたけど、最初は長さもカールも、
何をどうしたら一番良いのか分からなかった。
お店で見本などを見せてもらっても、
いまひとつよくわからなくて、
「みなさんいろんなパターンで試して、自分に合ったものを見つけておられますよ」
というアドバイスを受け、いろんな長さやカールなどを試してみているところ。
私と同じように、一重まぶただったり厚ぼったいまぶただったりする方の、
まつ毛エクステのデザイン選びの参考になればいいなと思い、
今まで試したデザインの中で、良かったと思ったものと、
いまひとつかなと思ったものを残してみます。
私のまぶたに合わないと思ったのは、
エクステの太さが0.15mmより細いもの。
細いものをたくさんつけても、
まぶたの重い印象に負けてしまい、目元が全然ハッキリしなかった。
これは太さ0.12mmをつけたときのもの。
なにこれ、ついてるのついてないの?って思うくらい、
インパクトが足りないくて、物足りない。
一応まぶたは上がるので、線が入って二重風にはなる。
でもさらにまぶたの厚いもう片方の目は、一重のまんま。
目力をアップするには、もっと太いエクステを選ぶ必要がありそうです。
また、カールの強いものを目尻につけるのもあまり良くなかった気が。
これは目尻にDカールをつけたときのもの。
エクステをしてから数日経ったときの写真なので、
ちょっと少なくなってきて分かりにくいんだけど、
このデザインは、メイクをしたときはまだいいけど、
ノーメイクになったときに異常に目尻が上がって見えて不自然。
一重まぶたの悪いところを強調している気がしましたね。
まぶたの真ん中は強めのカールでも、
目尻は弱めのカールにしたほうが良いみたい。
そうそう、Dカールといえば、エクステがはがれやすかった!
Dカールはカールが強いので、まつ毛と接するグルーの面積が少なくはがれやすい、
とは聞いていたけど本当だった。
私みたいに自まつげが細い人は、特にはがれやすいと思う。
太くてしっかりとしたまつげにつけるのなら問題ないと思うし、
実際私も、まぶたの真ん中のしっかりと育ったまつ毛につけたときは、
3週間経ってもしっかりついていたので、
つけるまつ毛の状態によるとは思います。
で、今一番気に入っているのが、
真ん中をDカールにして目尻をCカールにするデザイン。
太さは0.15mm、長さは13mm。
長さは全部一緒だけど、目尻がカール弱めなので、
目を開けたときに目尻の方が長くなって見えるデザイン。
同じデザインで、長さを短くしたのがこちら
長さ11mm。
どちらも目を開けたときの画像がないのだけど、
まぶたが厚い私には、長い方が良いみたい。
ある程度長くないと、まぶたにほとんど隠れちゃうので・・・。
あまり参考にならなかったかもしれないけど、
まつ毛エクステは今後も続けていくつもりなので、
また気に入ったデザインが見つかったらアップしてみます。
<お知らせ>
MAKE BLUSH.com様のコスメガールBLOGのコーナーに、
こちらのブログ記事が掲載されています。
メイクブラシを手がけている広島筆産業様のサイトですので、
こだわりのブラシがたくさん紹介されている他、
美容に関するブログ記事や情報などが満載です